top of page
松木島町内会
ホーム
お知らせ
町内会
写真集インスタ
松木島四百年史プラス
ごみステーション
御遷宮
フォトアルバム
お稚児さんのページ
よくある質問
遷宮の風だより
もち投げ
建築奉祝委員会
お稚児さん2019/9平坂熊野神社
木遣り
木遣りCDプレーヤー
木遣り歌詞動画
木遣り歌詞表示PDF
一色消防団一色東部分団
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
ホーム
/
お 知 ら せ
関連写真はこちらから→
松木島八幡社新嘗祭
11/23勤労感謝の日、松木島八幡社新嘗祭が執り行われました。新嘗祭は、新穀を供え、恵みに感謝し、国民の繁栄を祈る重要な祭祀です。写真は、お祓いー本殿の模様ー浦安の舞ー直来ー町内会長お礼挨拶ー八幡社風景、です。
3 時間前
松木島サロン12月
2 日前
松木島八幡社平和祈年祭お知らせ・例大祭お礼
晩秋の松木島八幡社
2 日前
松木島八幡社 七五三お詣り
令和7年11月6日(日)松木島八幡社七五三詣り、滞りなく行われました。 10組のご家族15名がお参りされました。 産土神社(うぶすなじんじゃ=生まれた土地の一生の守護神)での七五三詣りはとても貴重であります。 コロナ禍で、いろいろな慣習が途切れてしまった中、またあらためて、私たち松木島にすむ者の 心のよりどころとして・・・ 松木島八幡社令和7年七五三
11月15日
一東小ボランティア募集
11月18日(火)午前8:15から一東小ふれあいボランティアが計画さました。ふるってご参加を!!
11月6日
松木島自主防災会避難訓練2025/10/26
令和7年10月26日(日)一色東部小学校体育館にて、松木島自主防災会避難訓練が行われました。 この地域、昭和34年の伊勢湾台風以来、大きな災害には見舞われてはいません。 全国的には、地震・大雨など毎年災害が繰り返されておりますし、東南海地震も必ず発生します。 海抜0メートルの一色町松木島地区、津波避難タワーも見送られ、自主防災の意識の向上はこれまで以上に重要度が増しています。 三河湾は、伊勢湾台風に遡る6年前に台風13号の襲来を受け、すべての堤防が流されてしまい、仮復旧がなされるまで、潮の満ち引きに伴い海水が押し寄せる生活が続きました。 これは、私見かもしれないですが、 台風13号の被害普及工事が進んだおかげで、伊勢湾台風の時の被害は三河湾沿岸では尾張地区に比べ小さかったと言えるかもしれません。昭和30年代までは、三河湾は全周100%ほぼ砂浜の、風光明媚な松林が続きウミガメが産卵に訪れる世界でもまれな海でした。しかし普及工事が完成し、いまも嵩上げ工事の進む三河湾は、ほぼ100%人工堤防の、世界でもまれな海になってしまいました。( 東京湾でさ
11月3日
松木島自主防災訓練
松木島自主防災訓練が26日行われます。案内回覧は過去記事と同じです。
10月24日
通学路清掃のご案内
今年最後の、通学路・松木島公園清掃のご案内です。
10月24日
松木島サロン11月
11月の松木島サロンは、ちぎり絵。
10月24日
松 木 島 町 内 会 案 内
松木島町内会についての情報です。
詳しく見る
松木島八幡社御遷宮
400年余の伝統を誇る20年に一度の大祭
『松木島八幡社第19回式年遷宮』
令和6年3月23-24日に開催されました
詳しく見る
一色消防団一色東部分団
西尾市一色消防団一色東部分団では
一緒に活動する消防団員を募集しています。
詳しく見る
bottom of page